さかしら

さかしら
さかしら【賢しら】
〔「ら」は接尾語〕
(1)利口ぶること。 いかにもわかっているというふうに振る舞うこと。 また, そのさま。

「~を言う」「~をする」「~な顔つき」

(2)自分の考えで行動すること。

「大君の遣はさなくに~に行きし荒雄ら沖に袖振る/万葉 3860」

(3)差し出口をきくこと。

「~する親ありて, 思ひもぞつくとて, この女をほかへ追ひやらむとす/伊勢 40」

(4)でしゃばる・こと(さま)。

「まだ夜は深からむものを。 葛城の神の~にや/狭衣 4」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”